なし崩しに混合診療を拡大。
厚生労働省は4月から、未承認の医薬品・医療機器を使った高度な治療と保険診療を組み合わせた「混合診療」を、限定的に認める制度を始める。病院が提出する治療計画を厚労省が事前審査するなどの条件つきだが、海外で広く使われている治療薬が国内で未承認のため重い自己負担を強いられている難病患者らにとって、負担軽減につながる可能性がある。
という記事だが、率直な印象は、未承認薬品の承認を急げばよいということだ。遮二無二、混合診療を導入しようという意図を感じてしまう。なし崩しに混合診療を拡大しようというものだ。
混合診療問題では、私はつぎのように考えてきた。
必要なことは、混合診療の解禁などではなく、保険給付対象範囲の拡大と安全性が確認された新規治療や薬剤の承認期間を短縮し、保険収載を速やかに行うことである。
誰もが必要な医療が受けられることに私はこだわりたい。国民皆保険制度の原則ははずすべきではないと考える。
混合診療解禁と松井道夫氏の言説。
混合診療で取り入れられるのなら保険収載を急ぐべきだ。混合診療は本来、簡単なはずの保険適用を困難にし、事態を複雑にしてしまう。
「負担軽減につながる可能性がある」というのだが、何よりも貧しい人が費用を負担できずに、救われないという最大の欠陥を無視することはできない。保険診療に拘るのなら。