オザワ疑惑第二話


小沢氏側が西松建設に献金請求書…「企業献金」認識か

小沢一郎民主党代表の資金管理団体陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件で、同会が準大手ゼネコン「西松建設」(東京都港区)のOBを代表とする二つの政治団体から献金を受ける際、同社に請求書を出していたことが、同社関係者の話でわかった。

以上の記事と、小沢氏が記者会見で語ったつぎの言葉の間には明らかな齟齬が生じています(参照)。

私の事務所だけじゃなくして、献金してくれるという方について、このお金はどういうところから出ているのかという類は普通の一般常識として、個人間でもみんな同じだと思うが、どっから持ってきた金だ、とかそういう類の詮索(せんさく)はしないのが私は大多数だと思っております。従いましてその意味で、献金してくださる皆さまの善意を信じてやってきている、というのが現状だと思っております。個人で言えば、まったく知らない人からもたくさん献金をいただいております。

かさねて小沢氏は、適法的に処理していると強調していますし、強制捜査に着手した東京地検に対する批判を強めて、「政治的にも法律的にも不当な国家権力、検察権力の行使」だと言い切りました。

小沢氏の強弁が、そのまま肯定的に受け止められるには、西松建設OBが代表を務める政治団体の素性を知らないまま西松建設献金の請求を送るということが一般には認めがたいという点を否定する以外には成り立ちません。これを、どのように説明するのでしょうか。得体の知れない者に献金の催促をするなど、常識的には考えにくいのは誰でも理解できることでしょう。

いよいよ深みにはまるというのでしょうか、これを。
はっきりしているのは、他の献金を受けた自・民の議員をふくめて、小沢氏には明確な説明責任があるということです。
伝えられる報道によれば、そこのところは我われに分かるような形での説明は一切ないということです。
ただただ、小沢氏は適法に処理s手要るという、小沢氏も、民主党幹部も、小沢氏の関連政治団体のみが取りざたされることをとらえて、その政治的背景を強調するだけのものになっているという点だけが、私たちにどことなく違和感を与えているのも事実です。

昔から火のないところに煙はたたないといいますが、これが事実無根のでっち上げられた捜索ならば、その点を国民に訴え反撃に出ればよいだけのことです。それが理解されれば、多くの国民がその不当性を訴え、民主党が懇願するような、次期選挙での圧倒的勝利の条件をたぐりよせるような政治的状況さえ切り開かれるというものです。

けれど、伝えられる限り、民主党幹部の会見一つをとっても、まさに受身であり、歯切れも悪い。どうみても、民主党が揺さぶられているという雰囲気が漂っているではありませんか。

権力のでっちあげは、日本の政治を深く貫き、反体制の名で濡れ衣を着せられてきた革命家、労働組合指導者は数えるに余りあります。彼らと今回の小沢氏を、仮に贔屓目でみたとしても同列視するわけにはいかない。そんな水準で扱える問題ではなく、企業からの献金を「不正に」受けたか否かという問題なのですから。

何よりも、昨日のエントリーでふれたように、今回だけではなく、これまでも政治とカエにからんで登場するのが、小沢一郎氏でした。つまり、政治はカネで動くということを体現して余りあるのが同氏だとも言えると私は考えるわけです。

根底に、企業献金の禁止にどんな態度をとるのかという一つの尺度があって、小沢氏は記事中にあるように、その点寛大であって、庶民的にいえばもらえるものはもらって何が悪い、その分、政治力で返すのだからといわんばかりの態度のようにも思えます。逆に、当事者がそうした政治力に期待して献金をしたといっているのですから、小沢氏がどういおうと、企業と小沢氏関連の政治団体の関係もまた、きわめてクリアなのではないでしょうか。
(「世相を拾う」09048)