政権交代論者の憂鬱


ネタが尽きると、この人の元へ。
というわけでもないのですが、この学者先生は相当、脇が甘い。先日は、件の高名ブロガーに手酷い批判を浴びていました。
何しろこの山口二郎先生は、小選挙区制度の導入を、世間からみると右・左分けると「左寄り」の立場から積極的に推進してきた人物。むろん私は高名ブロガーと立場を異にすることを最初に申し上げておきますが、彼の批判はこの点においては正確です。
金がかかる選挙を改めるとのふれこみで導入された小選挙区制度。結局は、政党の排除・淘汰がその機能として明確になったのでした。おそらく現実には、自民党民主党、どちらでもよいが、当選に有利な政党から立候補する、こう志す、たとえば松下政経塾主出身者がどれほど、その後、輩出されたのでしょうか。彼らの言動は、民主党所属であっても自民党所属議員となんらの違いはない、逆に自民党であっても民主党と何ら区分するものはない。この現象は、そもそも自民、民主に垣根がないことを示しているのかもしれません。

山口二郎氏に戻ると、氏が、「有意義な政権交代のために」なる一文を『週間東洋経済』に投稿しています(参照)。
もとより政権交代は、交代してしかるべき事態にあるからこそ、交代するわけですし、では氏のいう有意義なとはどんな意味をもつのでしょうか。
むしろ、あいまいさをなくすのなら、国民生活にとってよりよい方向に変化する交代こそ、意味があり、求められているわけで、そこがはっきりしないで、有意義な、あるいは意義のない政権交代を抽象的に問うてもまったく意味はありません。

現実にはこの間、政権交代がことあるごとに、たびたび語られてはいるものの、政治の何が、どのようにかわるのか、そこを一切、有権者・国民が知らされていない、ここに日本の政治の貧困があるように思います。つまり、日本国民は、その意味で不幸です。何がかわるのか、変えようとするのか分からずに、政党を選ぶことを迫られるわけですから。
こういうと、今より少しはよくなる、というような希望的観測じみた強い横槍が入るのがこれまた日本の実情。まさに、お人好しの世界。どこに保障がある。そう想定する根拠がはっきりしているのか、それすら明らかでないのに。こう考えるのです、私は。

氏の主張は、これと同様の水準にとどまっているのではないか、これが率直な感想です。
たとえば、

自民党では世論迎合政治が決定的に支配するようになった。受けのいいリーダーを選んで、それにぶら下がって次の選挙を迎えるという安易な手法が蔓延するようになった。自民党全体でリーダーを鍛え上げ、問題に立ち向かうというよりも、人気のありそうなリーダーという勝ち馬に自分も乗るという、ケインズの言う美人コンテストのようなリーダー選びが、ポスト小泉の時代には続いた。政府の行動について世論の支持を作りあげるという能動的な姿勢は影を潜め、世論らしきものを常に忖度しながら、それにおずおずとついていくという意味で、消極的な世論迎合政治が自民党の特徴となった。

このように氏はのべているのですが、この一文の自民党民主党に置き換えてもほとんど違和感はないのではないでしょうか。昨年の参院選で、この世間の反応を敏感によみとった小沢氏の態度は、その典型ではなかったのか。

これまで、民主党政権交代を至上命題としてきた氏ですが、一方でのトーンダウンが顕著な傾向として垣間見られるようになりました。

民主党マニフェストについていろいろ話は伝わってくるが、大局観が見えてこないことは残念

むしろ今の民主党に必要なのは、政策面での戦略と準備である。政治改革という単一争点だけで、その他の具体的な政策課題に何ら手をつけられなかった細川連立政権の失敗が頭をよぎる。

選挙前の再編論議も出てくるだろう。しかし、そんなものに付き合って、政権交代の意義をぼやかすようなことをすれば、民主党にとっては自殺行為である。仮に、小泉政権新自由主義改革路線や対米追随路線に対する総括もなしに、中川秀直元幹事長やいわゆる若手改革派とつながるならば、それは大義名分も理念もない、自己目的的な再編ゲームである。そのような見え透いた策動に誘い出される軽率な政治家はいないだろうとは思うが、気になるところではある。

などのように。

一つの調査で即断するのは禁物ですが、こんな調査もあることは事実(参照)。
この調査結果には、有権者の隠しようのない率直な思いも反映しているように私には思えます。これほどの、自民党のていたらくなのに、民主党の支持が爆発的とはいわないまでも、急激に伸張しないのは、こんな意識がやはりあるのでしょう。

逆にいえば、山口氏もこの有権者の意識を「常に忖度しながら、それにおずおずとついていく」という態度をとっている、平たくいえばそんなところでしょうか。

民主党が爆発的人気を得るには、自民党とは本質的にこう違うのだという主張とともに国民の前で実際にやってみせることです。そう、たとえば緊急で横においておけない年末解雇への対応で、一度、経団連に堂々と乗り込んで解雇を撤回しろと要求してほしいのです。
おそらく道義的に、全政党が一致しうるであろう解雇の横行を阻止する課題で、民主党にイニシアチブがとれるでしょうか。
私は、ノンとみたてるのですが、それができれば、もっと民主党支持はあがるはずなのですが。
山口氏の憂鬱も存外、そのあたりにあるのかもしれません。
(「世相を拾う」08270)