開業医と勤務医の対立をあおる朝日新聞。


朝日新聞がまた誤解を招くような記事を書いている。
病院で働く勤務医と開業医との間にくざびをあえて打ち込むかのような記事に疑問を感じる。記事が読者に伝えたいのははたして何なのか。

勤務医再診料30円上げ 開業医との差縮める

厚生労働省は9日、医療機関などに支払う診療報酬の08年度改定で、全国9000病院の約7割を占めるベッド数200床未満の中小病院の勤務医再診料を、570円から30円引き上げて600円とする方針を固めた。開業医の再診料は現行の710円のまま据え置くことが決まっており、格差は140円から110円に縮まる。開業医と病院の勤務医との再診料格差を小さくするとともに、中小病院の経営悪化を防ぐのが狙い。

 13日の中央社会保険医療協議会中医協)で正式に決める。

 08年度改定では、勤務医不足対策のための財源確保が最大の焦点。厚労省は当初、開業医の再診料を引き下げることで費用を捻出(ねんしゅつ)しようとしたが、日本医師会などの強い反発で断念した。

 代わりに、再診料に上乗せ請求できる外来管理加算を見直したり、簡単な治療の診療報酬を廃止したりすることで、開業医向けの診療報酬約400億円を削減。その分を勤務医不足対策の財源に充てることを決めた。

 しかし、これらの措置では再診料の格差是正ができない上、外来診療の割合が高い中小病院にとっても減収となる。そこで、中小病院の勤務医の再診料を引き上げることで格差を縮小し、中小病院の減収分を埋め合わせることにした。

 必要な財源約75億円は、外来管理加算の見直しなどで中小病院への支払いが減って浮いた分の医療費を、そのまま充てることで対応する。

勤務医の労働環境の劣悪さを訴えたいのか。それが、今回の診療報酬改定で是正されたというのか。
病院勤務の医師と医院を経営している開業医の間に格差があって、それはまずいといっているのか。それが今回、少しはただされたと伝えているのか。
それとも他に読者に知らせたいことがあるのか。
いずれでもないように思える。

少なくとも、つぎのように改定の中身がおよそ医療の内容とは無関係に経済的観点でのみ措置しただけの改定を、批判するどころか、何のコメントもせずに記事にしてしまう恐ろしさ。
片方を400億円削って、それをもう一方の穴埋めにするというわけだから。
こんなやり方に少しはくちばしをはさんでよいようなものだけれど。

日本の医療の現在を少しでもよい方向にと考えているとは、毛頭思えない記事ではないか。歴史が教えるのは、分断が持ち込まれるのは、ときには弾圧という形すらありうる、抑え込む際の常套手段であるということだ。

すでに勤務医たちの団体結成が伝えられている折、それを逆手にとって、開業医に矛先をむけるつもりか。
なぜ共同戦線かというエントリーでのべたが、分裂には共同という対置で臨むことが患者・国民に求められている。